雀入門

四暗刻(スーアンコー)
役満面前限定

暗刻を4つ作ると成立

雀頭と4つの暗刻を揃えたときに成立する役満です。
シャンポン待ちの場合はツモアガリしなければ成立しません。

文字通り暗刻を4作るという意味ですね。
三暗刻のロン・ツモの違いと同じく混乱する要素があるので図にまとめてみましょう。

ロンとツモによる四暗刻の成立

聴牌(テンパイ)

ツモの場合は四暗刻が成立

ロンの場合は三暗刻 + 対々和

このようにツモをすれば四暗刻、ロンの場合は三暗刻+対々和(サンアントイトイ)になる状況は実戦では多く見かけることができます。
ツモすればスーアンコーという意味で「ツモりスーアン」「ツモスー」などと言われます。どちらも高得点ですが、最後のハードルが高いですね。

四暗刻は役満の中では見かけることが多い部類です。
「四暗刻」「国士無双」「大三元」が役満の御三家だと言われています。
初心者の方がはじめてあがることになるのは、この中のどれかではないでしょうか。

雀龍門をはじめ多くの場所では「四暗刻」を単騎待ちであがると役満の倍の点数になる「ダブル役満」が設定されています。
親96000点 子64000点の超高得点ですね。

四暗刻確定の四暗刻単騎待ち

聴牌(テンパイ)

ダブル役満 四暗刻確定の四暗刻単騎待ち

四暗刻単騎待ちの注意点

あたり牌は

ロンの場合は、 の暗刻がなくなり、三暗刻にしかなりません。フリテンにも注意が必要です。

注意点に記載したように、単騎待ちのように見えて他の牌と結びつくことであたり牌が複数できてしまうケースがあります。
せっかくのダブル役満をつぶしかねないケースなので注意が必要ですね。

四暗刻(スーアンコー)とは、雀頭と4つの暗刻を揃えたときに成立する役満です。
シャンポン待ちの場合はツモアガリしなければ成立しません。

関連ワード

麻雀役一覧