雀入門

大四喜(ダイスーシー)
ダブル役満

東西南北のうちすべてを刻子にすると成立

何らかの雀頭と、4種類の風牌で4面子を揃えたときに成立するダブル役満です。

字牌のうち風牌を使った役満が、三元牌同様に設定されています。
ただし、難易度は4種類ある風牌を使ったほうがグンと高くなっています。

「大四喜(ダイスーシー)」と「小四喜(ショースーシー)」2つを総称して「四喜和(スーシーホウ)」と呼ぶこともありますね。

たった1枚の差ですが、大四喜になると難易度はさらにあがります。
ポンに頼らず門前で仕上げるのは奇跡といってもよいレベルの難しさですね。

「四暗刻」と「四暗刻単騎待ち」のように、同じ系統の役満でも難易度が明らかに違うのものは「ダブル役満」が設定されています。

小四喜は通常の役満(親48000点/子32000点)ですが、大四喜は(親96000点/子64000点)のダブル役満となります。

大四喜のような難易度の高い役満になると、自分があがることも滅多にありませんし、誰かがあがるのを見かける機会ですらマレです。

ずっと麻雀を続けていれば巡り逢うこともあるかもしれませんね。

大四喜のパオ

役のご紹介ではありませんが「包(パオ)」と呼ばれるルールがあるので取り上げます。
これは役満を確定させるような行為に対してのペナルティーのことです。

大四喜にも包が適用されます。

大四喜の場合はここから を鳴かせてしまう行為が包に該当します。

大三元にも言えることですが、最後の1種類を捨てた時点で「ロン」と言われる可能性も非常に高いので、特に中盤以降は注意が必要ですね。

また自分がリーチしてしまった後は捨てる牌が選べないので、自分の意図しない形で包になってしまうケースがあります。

大四喜(ダイスーシー)とは、何らかの雀頭と、4種類の風牌で4面子を揃えたときに成立するダブル役満です。

関連ワード

麻雀役一覧