雀入門

副露(鳴き・ナキ)/ポン・チー・カン

「ポン」「チー」「カン(槓)」の三種類

副露(鳴き)とは、他人が河に捨てた牌を貰ってくる事を言います。
副露のルールとして、副露した牌は必ず場に晒す(他人に見えるように表にする)必要があります。

メリットとしては、自分だけの力では無く手牌を揃える事が出来るので、和了迄の時間が早くなる事が多い事です。

デメリットとしては、自分の手牌の一部を他の人に見せなければならない事や、和了した時の点数が下がる可能性が高い事、一部の役やその役についてくる和了時ボーナスが無くなるといった事があります。

副露の種類としては、「ポン」「チー」「カン(槓)」の三種類があります。

ポン

自分の手牌に刻子(同じ牌が二枚)ある状態で、他人が捨てた牌と、その刻子の牌の種類が同じ場合に「ポン」と発声した上で、その牌を持ってくる事が出来ます。ポンを行い三つ揃えた場合は、面子ではあるが、「暗刻」では無く「明刻」となります。

※注意:数牌の並びでも、891など9と1では並び数字となりません、さらに東南西や白發中など字牌は並び数字とはなりません。

チー

自分から見て左側(上家)の河からのみ持ってくる事が出来ます。自分の手牌に塔子があり、足りない数字の牌を上家が捨てた場合に「チー」と発声し、持ってくる事が出来ます。

カン

手牌で暗刻が出来ている状態で、さらにもう一枚同じ牌を持ってきた場合に行う事が出来ます。

自分の力で四枚目を持ってきて槓する事を「暗槓」と言います。
暗槓は、自力で集めたにもかからわず、集めた四枚を全員に公開する必要がありますが、ドラを一枚増やす事・さらに手牌の一部を晒しているのに、副露扱いとはならないと言ったメリットがあります。

槓の中には、手牌に暗刻がある状態で、最後の一枚を他人が捨てた場合に「カン」と発声し、ポンと同様にカンを行う[明槓]や、明刻が有る状態で、最後の一牌をツモした場合の槓「加槓/小明槓 」もあります。

いづれの槓も、ドラを増やす事が出来るというメリットがあります。

関連ワード

麻雀役一覧