雀入門

三暗刻(サンアンコー)
2飜役

暗刻を3つ作ると成立

3つの刻子を揃えたときにつく役で、刻子は暗刻(暗カンも含む)である必要があります。
三暗刻をロンアガリする場合は、ロンの対象となる牌が暗刻以外の面子を構成する牌か、雀頭を構成する牌でなければなりません。

文字通り暗刻を3つ作れば成立します。
ポンやチーをしても可能ですので、わかりやすく図にしてみましょう。
注意点はロンであがった場合の刻子の扱いです。

三暗刻の形(暗刻を3つ作る)

順子が混じっているケース

チーをしても可能です

三暗刻 + 対々和(サンアントイトイ)の形

このように暗刻を3つ作ると成立する三暗刻は、一番下のように「すべてを刻子で作る対々和(トイトイホー)」と複合する場合があります。

ここで問題になるのがロンとツモによる違いです。

ロンとツモによる三暗刻の成立

聴牌(テンパイ)

ツモの場合は三暗刻が成立

ロンの場合は三暗刻が不成立

暗刻が「自分で集めた3枚」であるため、ロン牌を加えたグループは明刻になってしまいますね。
勘違いされやすい部分ではあるので注意してください。

三暗刻(サンアンコー)とは、3つの刻子を揃えたときにつく役で、刻子は暗刻(暗カンも含む)である必要があります。
三暗刻をロンアガリする場合は、ロンの対象となる牌が­暗刻以外の面子を構成する牌か、雀頭を構成する牌でなければなりません。
ニ飜役(喰い下がりなし)

関連ワード

麻雀役一覧