雀入門

全帯公(チャンタ)
2飜役喰い下がり

すべてのグループに「1」「9」と字牌で成立

雀頭と面子全てに1、9、字牌が含まれる場合につく役です。
鳴いた場合は一翻役として扱われます。

「チャンタ」は赤牌の影響を大きく受けて価値を下げてしまった麻雀役といえるかもしれませんね。
それぞれ正式名称はありますが、一般的には「チャンタ」と呼ばれています。

チャンタ 例1

チャンタ 例2

例を見ていただけるとわかるように、すべてのグループと雀頭(アタマ)に「1」「9」「字牌」が関係してるのがチャンタです。

必然的にグループと雀頭で使えるのは以下の牌だけです。

順子 「123」「789」のみ

刻子 「1」「9」「字牌」

雀頭 「1」「9」「字牌」

数牌の真ん中の数字がまったく使えないのは弱点ですね。

特に の赤牌を手の中で活かすことができません。

ポンやチーをしてのチャンタは可能ですが、食い下がりが適用されて「1飜」にしかなりません。
つまり、食い下がったチャンタは赤牌を1枚持っているのと同じ点数にしかならないのがネックです。

他にもチャンタの弱点となるのは以下の項目です。

  • ペンチャン待ち、カンチャン待ちなど難しい待ちが残るケースが多い
  • あがりきるためには「4」「5」「6」の危険牌を捨てないといけない(=柔軟性がない)

チャンタを狙うくらいなら、赤牌を残して数字の4、5、6を手の中で使えるようにし、柔軟に対応することを選ぶプレイヤーも少なくありません。
赤牌の登場によって大きく価値を下げたといえるでしょう。
「難易度のわりに点数が高くない」という指摘が麻雀プレイヤーの間でたびたびあがっています。

門前の場合

全帯公(チャンタ)とは、雀頭と面子全てに1、9、字牌が含まれる場合につく役です。
ニ飜役

喰い下がりの場合

鳴いた場合は一翻役として扱われます。
喰い下がり一翻

関連ワード

麻雀役一覧